2014年の様子
2014年 8月30日(土) 今年初出船。 一昨年来てくれたお客様。 みなさん慣れた様子で 釣っていました。 サイズはまだ小さいですが この時期は食欲旺盛。 お食事までに みなさんで70匹位でした。 9月13日(土) この日も一昨年来てくれた お客様。 大人21名を乗せ出船。 前回は、ハゼの食いが悪く、 みなさまで、3匹だったそう。。 この日は、入れ食いで釣れ みなさんで、90匹以上釣りました。 今年は釣れてよかったです。 まだハゼは10CM前後 これからどんどん育ちます。 9月15日(月) 大人8名、お子様6名の お客様。 開始早々、ぽつぽつ釣れ、 親御さんと一緒に釣っていた お子様も釣れ喜んでいました。 みなさんで、50匹ぐらいかな。 お食事後、 お台場、東京港を遊覧し、 桟橋に戻りました。 10月2日(木) この日も、リピーターのお客様。 男女半々ぐらいの15名様。 最初、青イソに苦戦していましたが ハゼが釣れると みなさん、もくもくと釣っていました。 みなさんで35匹位かな。 お食事後、遊覧し 桟橋に帰りました。 ハゼは、まだまだ小さいです。 10月5日(日) リピーターのお客様。 大人9名、お子様1名。 あいにく1日雨でした。 雨が当たらないポイントに。 みなさんで40匹位釣りました。 小さなお子様も釣れました。 まだ小さいハゼが多いので 台風が心配です。 |
10月18日(土) 10名のお客様。 いつものポイントに。 あたりもなく まったく喰わない状況。。 まわりでやっていた他の船も 同じ様子。 大きく場所を移動。 こちらは、開始早々釣れ始め、 みなさんで40匹位でした。 10月19日(日) 大人37名、お子様8名 のお客様。 仕事場の行事で 利用されました。 昨日釣れたポイントへ。 お子様も、女性も みなさんがんばって 釣っていました。 みなさんで70匹以上 釣れたかな。 10月22日(木) 去年に引き続き 来てくださいました。 水産会社のお客様。 19名を乗せ出船。 あいにくの雨でしたが、 濡れないポイントでやりました。 喰いは渋いですが、 お食事までに みなさんで35匹位釣りました。 お食事後、お台場遊覧し、 桟橋に戻りました。 また、お土産をいただきました。 夜のつまみにいただきます。 10月25日(土) この日は、 大人10名、 お子様6名のお客様。 お食事までに、 みなさんで35匹位でした。 日が出ると暑い陽気。 お子様も釣れ、楽しんでました。 食事後、 お台場など遊覧し、 桟橋に戻りました。 10月26日(日) 大人12名のお客様。 いつもの運河へ。 着いて早々 入れ食いでした。 みなさんで60匹位釣ったかな。 この時期でも、 今年のハゼは小さいです。。 |
11月 1日(土) 大人8名、お子様3名の お客様。 開始早々、釣れ始め いい感じでした。 お食事までに、 みなさんで50匹ぐらい 釣りました。 その後 東京港遊覧し、帰港しました。 お子様も頑張って 釣っていました。 11月 8日(土) お子様を含め28名のお客様。 今日も釣れ具合は、 良い感じでした。 お食事までで、 40匹ぐらい釣りました。 雨もたいしたことなく 良かったです。 11月 9日(日) 2年前に来てくれた ある大学の方々。 大人13名、お子様1名。 お子様も慣れた様子で 釣っていました。 みなさんで40匹以上釣りました。 釣れるサイズは、 相変わらず小さいです。 11月22日(土) 毎年のお客様。 大人14名、お子様2名様。 最初の場所では、 食いが悪く場所移動。 こちらは、あたりあり ぽつぽつ釣れました。 みなさんで30匹位でした。 幹事さんは、定年で 来年は来れないとの事。 お疲れ様でした。 また遊びに来てください。 11月30日(日) この日は、 大人10名のお客様。 近場の運河でやりました。 ハゼも、 少し深めに移動している様子。 開始早々、釣れて お食事までに みなさんで40匹ぐらいでした。 型も少し大きく育っています。 今季一番の 18cmのハゼも釣れました。 お台場でお食事後、 桟橋に戻りました。 今季終了です。 有難う御座いました。 また来年度 宜しくお願い致します。 |
![]() |
![]() |